オップラ!

日仏ファミリー目線で綴るカナダフランス語圏ケベックでの毎日。時々フランス・文房具

子育て-プレママ・プレパパ

フランスとケベックで人気の名前トップ20|子供の名づけ、同じ仏語圏で違いは?

カナダは移民国家なので様々なルーツを持つ名前の方がいますが、ここケベックはフランス語圏なので、やはりフランス系の名前を見聞きすることが多いです。 そこで気になったのがお子さんの名づけ。人気の名前をフランスとケベックで比べてみました。 2017年…

ミニベビーベッド、実際のところいつまで使えるの?

出産準備の際、寝具は悩みに悩んだ結果ミニベビーベッドを購入しました。 ミニサイズのベビーベッドの一番のメリットとしてコンパクトさがあります。その半面、サイズが小さいのですぐ使えなくなってしまうのではないかと迷っている方もいらっしゃるのではな…

買ってよかった!育児書翻訳本おすすめ3冊

今日本を離れて家族でレユニオン島というところに来ていいます。 日本にいる時とは違って、こちらでは親戚やその友達家族と集まる機会がたくさんあります。子育て世代も多いので話題はどうしても育児の悩みの話へ。 先日は日本と違ってびっくりしたフランス…

【海外ドラマ】ナイト・マネジャー感想:妊娠中のスパイと新しい妊婦像

娘は19:00頃寝かしつけると大体朝まで寝てくれるので、それ以降は自分の時間として海外ドラマを夜な夜な見ています。 先日もAmazonプライムのナイト・マネジャーというスパイドラマを観終わったので、感想を書きたいと思います。 あらすじと感想 人道支援に…

無痛分娩経験者が語るメリット・デメリット。無痛のはずが、最後は帝王切開になるフルコースお産でした

私は出産時、無痛分娩を選びました。無痛分娩は痛くないのが一番のメリットですが、当然デメリットもあります。 結論から言ってしまうと、私は最後は帝王切開になってしまいました。今日は無痛分娩のメリット・デメリットや当日の流れを、私の体験をもとに書…

登録してよかった!「陣痛タクシー」体験レポート

出産前に準備しなければいけないことはたくさんあります。当日陣痛が来た時の交通手段もその一つ。 私が選んだ産院は、最寄り駅近くにあるバス停から、バスに乗って約20分のところでした。うちには自家用車はありません。陣痛が来てからバスに乗って移動する…

産休育休中の家計管理のために知っておきたい手当の金額・振込時期・振込口座など

家計簿をつけていらっしゃる方は、大体給料日を基準にしていると思います。我が家もそうでしたが、産休に入ると収入額や振込サイクルが変わるので、家計の管理方法を見直す必要がありました。 その時に調べた手当の金額や振込時期と、実際に手当をもらい始め…

【私のつわり体験談】時期毎の症状、食べ物など

去年の今頃は妊娠の真っ最中でつわりと闘っていました。知恵袋などで調べて、先輩ママさんの言葉に共感したり励まされたりしていました。 その時の恩返しではないですが、いつかつわりに苦しむ誰かの役に立つことを願って、今日は私の体験談を書こうと思いま…

【出産準備】今だから思う出産前にしておけば良かったこと4つ

どこかの花火大会の音を聞きながらブログを書いています。 去年の今頃は両親を誘って近所の花火大会に行ったことを思い出しました。あれから1年で生活は大きく変化しました。大変だけど毎日楽しく子育てをしています。 いろいろ調べて準備万端だと思っていた…

プレパパに知っておいてほしい!育休代わりの在宅勤務のメリット・デメリット

男性の育休が当たり前の社会であればいいのですが、そうではない日本。在宅勤務パパというのも選択肢の一つとして選ぶ方が今後増えてくるかもしれません。 夫も娘が生まれてから最近まで、育児のために在宅勤務をしていました。 赤ちゃんが生まれた後は在宅…

父親のメンタルケアや育休中のサポートはもっとあっていいはずだと思う

育休を取得中の男性のブログを最近いくつか読ませていただいてます。育児について別の視点で語られている文章を読むのは面白いです。 ちなみに私の夫は育休希望でしたが仕事の都合上無理だったため、最近まで在宅勤務をしていました。 育児中の男性について…

ミニベビーベッドのサイズや使用期間。小さくない?ちゃんと寝てくれる?おすすめもご紹介!【6か月目の感想】

ベビーベッドを使わないという人もたくさんいますが、私たちは生活スタイルと家の間取りを考慮して必要と判断しました。 部屋の中で場所を取るものなので、ベビーカーと並んで時間をかけて検討したベビー用品の一つです。 我が家はすごく悩んだ結果、ミニサ…

【出産準備】必要だったもの不要だったもの&必要最低限リスト【ベビー用品】

娘の出産準備は、第一子ということもあり何を揃えていいのか全く分かりませんでした。 ベビー用品店や先輩ママたちがネットで公開しているリストなどを参考にして、手探りで用意したことを覚えています。 約半年間子育てをしてみて、出産準備で買ったけど使…